Aircraft Carriers
アイコン | 意味 |
![]() |
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません |
![]() |
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです |
![]() |
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です |
![]() |
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です |
![]() |
インターネットやTVゲームに登場する事柄です |
![]() |
不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です |
- 基準排水量:45,000t 満載排水量:67,669t 全長:284.0m 幅:水線39.0m/最大73.0m 吃水:9.9m 主機/軸数:統合電気推進(ロールスロイス・マリーン式MT30ガス・タービン発電機2基、ディーゼル発電機4基)/4軸 速力:26.0kt 航続力:10,000浬 兵装:30mm単装機関砲4基、76口径20mmCIWS3基 搭載機:VTOL機24機〜36機、ヘリコプター14機 乗員:乗員、航空要員、司令部要員合わせて1,600名
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
クイーン・エリザベス | Queen Elizabeth | R.08 | ACAコンソーシアム | 2017/12/7 | ◎2009/7/7 起工 ◎2014/7/4 命名式 ◎2014/7/17 進水 ◎2017/12/7 竣工 ![]() ![]() ◎2019/5 乾ドックにて広範な点検や設備の維持管理作業などを実施(作業では284もの船体ヴァルヴの交換、海水取水パイプの点検、パイプなどの腐食防止装置の取り換えなどが実施) ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
プリンス・オブ・ウェールズ | Prince of Wales | R.09 | ACAコンソーシアム | 2019/12/10 | ◎2011/5/26 起工 ◎2017/9/8 命名式 ◎2017/9/21 進水 ◎ポーツマス海軍基地にて就役 ![]() ◎2022/10/12 入渠、右舷のプロペラ・シャフトの修理は、今後数週間で完了する予定だった。しかし、Daily Expressが明らかにしたところによると、左舷側のシャフトも“同様の”不具合が確認されたため、修理が必要になるとのこと ◎2023/7 Rosythにて実施していた入渠整備・能力向上改修が完了、艦はRiver Forthに曳き出された ![]() ◎2023/10 アメリカを訪れて、アメリカ海軍VX-23のF-35Bを用いて同機の艦上運用試験(Developmental Test phase 3: DT-3)を実施中(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14) ◎2023/11/17 東海岸沖にて試験中、アメリカの新型無人航空機(UAV)のGA-ASI(General Atomics Aeronautical Systems, Inc.)のモハーヴェUAVが同艦から初めて着艦・離艦 ![]() |
Update 25/03/13